99%対1% アメリカ格差ウォーズ (講談社文庫)本ダウンロード
99%対1% アメリカ格差ウォーズ (講談社文庫)
によって 町山 智浩
3.8 5つ星のうち(22人の読者)
99%対1% アメリカ格差ウォーズ (講談社文庫)本ダウンロード - 内容紹介 オバマはヒトラー! オバマはアフリカへ帰れ! 貧乏人に医療保険を与えるやつは殺す! ワシントンに集まり気勢を上げる幾万もの金持ち保守層。金持ちに増税しろ! ウォール街を選挙せよ! 経済を危機に陥れ民主主義のプロセスを犯罪的に逸脱してきた金融屋を弾劾する貧乏リベラル。取材で訪れた著者も思わず「もう、沢山だ!」と叫んだ。富める1%と貧しき99%との壮絶な「アメリカの内戦」を鋭い舌鋒で斬る!アメリカでは、メディアの中立性などありえない。過激な報道やカネによる世論誘導があたりまえの国の実情をレポート。●ティーパーティーを操る石油化学産業の帝王とは?●全米最大ニュース局に君臨する世論操作の達人とは?●最も信頼できるニュースキャスターに選ばれたお笑い芸人とは?●ハゲタカファンド出身の大統領候補ロムニーの本性とは?●「アラブの春はオバマの陰謀」と叫んだ“泣き虫扇動家”とは?●アメリカをデフォルトさせようとしたキリスト教保守議員とは?※この書籍は、月刊誌「クーリエ・ジャポン」の連載「USニュースの番犬」(2010年1月号~2012年10月号)をもとに大幅加筆・修正を加えてまとめたものです。 内容(「BOOK」データベースより) 公的医療保険や累進課税に反対する保守派集団ティーパーティーがホワイトハウス前でピケを張り、オバマを糾弾する。1%の富裕層が国の富を独占していると、若者たちがウォール街の公園に座り込み訴える。日本のメディアが報じない、富者と貧者の壮絶な「アメリカの内戦」をアメリカ在住の著者が徹底レポート! 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 町山/智浩 1962年東京生まれ。早稲田大学法学部卒業。コラムニスト、映画評論家。「宝島」などの編集を経験した後、雑誌「映画秘宝」(洋泉社)を創刊。現在は米カリフォルニア州バークレー在住。「週刊文春」など雑誌連載を多数持ち、テレビ・ラジオ出演やインターネットなどでも幅広く活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを見る
99%対1% アメリカ格差ウォーズ (講談社文庫)の詳細
本のタイトル : 99%対1% アメリカ格差ウォーズ (講談社文庫)
作者 : 町山 智浩
ISBN-10 : 4062777975
発売日 : 2014/6/13
カテゴリ : 本
ファイル名 : 99-対1-アメリカ格差ウォーズ-講談社文庫.pdf
ファイルサイズ : 18.83 (現在のサーバー速度は27.97 Mbpsです
以下は 99%対1% アメリカ格差ウォーズ (講談社文庫) の最も正直なレビューです。 この本を読んだり購入したりする場合は、これを検討してください。
アメリカ在住の問題児(褒め言葉)町山智浩が、格差間ウォーズをレポートする。突っ込みは最小限で、ギャグもあまりない。事実を淡々と語るだけだが、これがめっぽう面白い。そして役に立つ。ティーパーティーという草の根右翼は、大企業が出資して作ったらしい。草の根じゃないじゃん。ボストンで大英帝国に叛旗を翻した闘士を気取っているらしいが、やってることは人種差別と弱い者いじめだ。何の関係もないがな。日本の馬鹿保守が「サムライ」を気取るのに似てます。この数十年のアメリカの政治と経済の動きが平易な文章で解説されており、どこに問題があるのかよく理解できる。「5分でわかる××」や「マンガで読む○○」なんかの百倍は価値がある。モルモン教に関する解説が興味深い。「貧乏人に医療保険を与えるな」という主張には呆れた。病的な社会主義アレルギーが、公的保険の成立まで拒むのだ。恐ろしいのはネットによる洗脳だ。本来は助かるはずの貧困層までが反対している。ひ弱なネット小僧が、でっち上げ画像で四十年の活動実績のある福祉団体を潰した。ネット時代の恐ろしい側面だ。昔なら相手にされない無力なチンピラが、悪意と小手先の技巧を武器に社会を揺るがすこともできるのだ。『肩をすくめるアトラス』という小説は、「貧乏人を切り捨てろ」という内容で、保守勢力のバイブルだ。ちょっと読んでみたい気もするが、時間の無駄かな。ちなみに作者は晩年に落ちぶれて、憎んでいた公共福祉の世話になった。なんかこの事実のほうが、こいつの小説より面白いような。読みやすくわかりやすい名著です。
0コメント