同一労働同一賃金Q&A速報版オンラインブックダウンロード

同一労働同一賃金Q&A速報版

によって 川畑 潤


4.2 5つ星のうち(2人の読者)

同一労働同一賃金Q&A速報版オンラインブックダウンロード - 内容紹介 平成30年6月、国会にて「働き方改革関連法」が可決成立しました。安倍晋三総理大臣が「同一労働同一賃金を実現する。」と宣言してから約2年が過ぎ、いよいよ各企業や職場で実際に「日本版同一労働同一賃金」に取り組む段階に入ったのです。 この「日本版同一労働同一賃金」は企業経営に対して大きな影響を及ぼす可能性があります。なぜなら、「日本版同一労働同一賃金」の目的は全ての非正規雇用労働者の賃金その他の待遇の改善を目的としており、その実態は「非正規労働者待遇改善法」と言えるものだからです。改正法は正規労働者と非正規労働者の均等・均衡待遇を求めています。 対象になるのは、非正規労働者を雇用する全ての事業所です。個人事業所も含みます。「同一労働同一賃金」という名称から「正社員と同じ仕事をしている非正規社員のみ」が対象と誤解している方が見られます。また「同一労働同一賃金」という名称から「賃金」だけが対象であると誤解している方も少なくありません。全ての非正規労働者の全ての待遇について均等・均衡が求められています。 端的に言えば、従来の労働条件では、パートタイマーや期間契約社員を雇用できなくなる可能性が高いということです。今までは、パート労働者を募集する時の条件は職種と地域の相場で決めていたと思います。大企業も中小企業も募集条件の差はほとんど有りませんでした。「時給900円、賞与・昇給・退職金無し」でハローワークに求人票を出せば採用できたかもしれません。しかし、今後は、「時給900円は正社員とバランスの取れた水準なのか」、「正社員に賞与・昇給・退職金があって、パートタイマーに無いのは不合理な相違ではないか」が問われます。 さらに、企業間格差が顕在化する可能性が高くなります。非正規労働者の待遇改善が「できる企業」と「できない企業」で明暗が分かれるかもしれません。非正規労働者は、より待遇の良い職場へ移動するでしょう。 もしも、今回の改正法の施行後も非正規労働者の賃金が上がらなければ、「働き方改革」は目的を達成できなかったことになり、「失敗」と評価されることになります。裏を返せば、それだけ企業に対する賃金アップ圧力がかかるということです。 以上のようなことから、各企業は可能な限り早く対策に着手すべきと考えます。通常は、法律成立後に運用を定める省令が決定し、新しいリーフレットが作成され、労働局等により各地で説明会が開かれるなどして改正内容の周知が図られ、それに合わせて企業も準備します。しかし、「日本版同一労働同一賃金」の対応には相応の時間と賃金原資が必要です。そこで、速報版としてポイントを冊子にまとめることとしました。 内容は、法律になじみのない方でも読みやすいように出来るだけ平易な文章で、しかし、出来るだけ正確さを欠くことのないようにしています。 少しでも多くの企業の経営者、人事・労務に携わる方が、この冊子を契機に「日本版同一労働同一賃金」への対応に着手してくだされば、小さな冊子ですが目的を達することができるのではないかと思っています。 著者について 川畑 潤(かわばた じゅん)かわばた社会保険労務士事務所 代表 社会保険労務士 個人情報保護士裁判外個別労働紛争解決手続代理業務が可能となる特定社会保険労務士総務省長野行政評価事務所 年金記録確認長野地方第三者委員会 専門調査員、長野県社会福祉協議会 介護事業所労務管理相談員、長野県労政事務所 特別労働相談員等歴任中小企業の労務管理・法改正対応等に注力。業界団体、厚生労働省委託事業等セミナー実績多数

同一労働同一賃金Q&A速報版の詳細

本のタイトル : 同一労働同一賃金Q&A速報版
作者 : 川畑 潤
ISBN-10 : 4802094612
発売日 : 2018/7/22
カテゴリ : 本
ファイルサイズ : 19.3 (現在のサーバー速度は20.77 Mbpsです
以下は、同一労働同一賃金Q&A速報版に関する最も有用なレビューの一部です。 この本を購入する/読むことを決定する前にこれを検討することができます。
Q&A方式になっているため、問題点がわかりやすい。そして法律の改正部分とガイドライン案の資料があり、その都度見ることによって理解がしやすい。全体的に誰もが読みやすいわかりやすい言葉を使っていて好感がもてる。

0コメント

  • 1000 / 1000